運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2005-06-16 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第23号

しかし、公営住宅は九六年の法改悪以降、新規建設抑制入居資格所得制限強化が進められ、公団住宅は〇〇年以降、分譲賃貸住宅建設中止抑制され、民間賃貸住宅供給支援に傾斜するなど、公共住宅部門からの撤退方向が強まっています。また、住宅金融公庫廃止法案が出され、直接融資を縮小しようとしています。  

仁比聡平

2005-04-27 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

しかし、公営住宅は、九六年の法改悪以来、新規建設抑制入居資格所得制限強化が進められ、公団住宅は、二〇〇〇年以降、分譲賃貸住宅建設中止抑制され、民間賃貸住宅供給支援に傾斜するなど、公共住宅部門からの撤退方向を強めています。また、住宅金融公庫廃止法案が出され、直接融資を縮小しようとしています。  

穀田恵二

2003-05-07 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

瀬古委員 民間でやれることは民間にゆだねるというのだけれども、では、今回の仕組みはどういう仕組みになっているかというと、例えば民間賃貸住宅供給支援事業という形で今回展開されていくわけなんですが、実際には民間でやる開発について国が援助していくわけですね。本来なら、もうかる部門なら別に援助しなくても民間が自分でやればいいんです。

瀬古由起子

1999-02-10 第145回国会 衆議院 建設委員会 第2号

そういう意味で、コストという問題があろうかということも含めて、我々は従来から家賃控除制度という形で、家賃一定割合を控除するという形でコストを下げるということを主張してきたわけでございまして、大分状況も変わってきていますから、これはもう一回建設省の方で、優良賃貸住宅供給を促進するという観点で、さらに、一時予算要求で出されたこともあるわけでございまして、バブルの時代とは違った意味で、また優良な民間賃貸住宅供給

井上義久

1978-04-20 第84回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

そういう特例もないし、今後、民間賃貸住宅供給上機能する余地がないというふうに考えられております。そういうことで、簡素化意味からこれを廃止したらいかがかということでございます。これを規定している許認可等を廃止することによりまして、この組合法自体の存続の余地がこれまたなくなりますので、今回この法律を廃止することによって許認可の整理を行いたい、こういうふうに判断したわけでございます。

佐倉尚

  • 1